2023年3月16日木曜日

新しい電子ブック403タイトルが利用可能となりました!

メディアセンターでよく借りられている本,教科書指定されている本,就活の参考になる本,知的好奇心を刺激するような本を電子ブックで購入しました。

全てのタイトルはこちらから確認できます。
Kinokuniya Digital Library (教科書・就活)
Maruzen eBook Library (教科書・就活・英語の多読)
東邦大学ライブラリエ (読み物・学習・就活)

一部をご紹介します。

教科書・よく借りられている本

学習

教養

2023年3月1日水曜日

「デジタル内科学」のトライアルとアンケートの実施について(8月31日まで)

メディアセンターでは,朝倉書店「内科学 第12版」のオンライン事典版「デジタル内科学」のトライアルを実施することにいたしました。
今後の契約の参考にさせていただきますので,ご利用のうえ,ぜひアンケートにご協力くださるようお願いいたします。


【「デジタル内科学」について】

朝倉書店「内科学 第12版」の書籍版全文とデジタル付録を完全収録しています。


【主な特徴】

・病名・症状などキーワード単位の記事として読める辞書的構成
・充実したリンク・検索機能で知りたい内容に効率的にアクセス
・動画や写真など豊富なデジタル資料と連携

 

【トライアル・アンケート受付期間】

2023年8月31日(木)まで

 

【利用方法】

アクセス先URL

 https://www.asakura.co.jp/login_group_wiki.php

ID/パスワード

https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/er/ft-pw/dgnaika.html(学内アクセス限定)

利用は東邦大学に所属する教職員,学生に限定されます。ID/パスワードの漏洩等で不正利用があった場合,サービスの提供中止等の措置がとられますので,絶対に外部にID/パスワードを漏らさないでください。

同時アクセス数

同時にアクセスできるのは3人までです。利用できない場合,時間をおいて再度お試しください。利用が終わりましたら,必ず「ログアウト」してください。

 

 【アンケートフォームへのリンク】

今後の契約の参考にさせていただきますので,メディアセンターのアンケートにご協力ください。 

https://forms.gle/aJggnRaYCiMeJCB67

本アンケートは匿名で実施します。回答を制限する関係上,学校法人東邦大学が発行しているGoogle アカウント(個人)にログインいただく必要がありますが,アカウントの収集は行われません。

 

【利用マニュアル】

 https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/er/ft-pw/dgnaika.pdf(学内アクセス限定)

 

 【「内科学 第12版」電子ブック版の利用について】

「内科学 第12版」は電子ブック版も契約しています。
比較対象としてご覧になりたい方は,以下のURLへアクセスしてご利用ください。
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000129765
メディアセンターホームページにある「電子ジャーナル/電子ブック」の検索窓から検索することも可能です。

電子ブック版に同時にアクセスできるのは1人までです。利用できない場合,時間をおいて再度お試しください。利用が終わりましたら,必ず右上の「閲覧終了」を押すか,ブラウザのタブを閉じてください。


【問い合わせ先】

 医学メディアセンター 電子情報部門(黛,柴田)
  TEL: 03-3762-4151(内線:2445)      
  Mail:mc-drs@ml.toho-u.jp

2023年2月21日火曜日

学外からのデータベース・電子ジャーナルおよびMyLibraryの利用 一時停止のおしらせ(3月21日)

認証サーバー関連の機器交換作業のため、以下の期間、
学認(Shibboleth認証:東邦大学が契約している電子リソースを
学外からでも利用することができる、共通のIDとパスワードの仕組み)が
利用できなくなります。

ご不便をおかけしますがご協力よろしくお願いします。

 1.利用できない期間
  ・2023年3月21日(火) 8時~12時

 2.上記期間に利用できないサービス:

  学内・学外から利用できないサービス
   ・MyLibraryを利用したサービス(文献複写申込、貸出期間延長など)
   ・ナーシング・スキル日本版
   ・東邦大学ライブラリエ
   ・大学契約の文献管理ツール(RefWorks)
       ※ID/PWでログインしている場合は影響ありません。

 学外から利用できないサービス
  ・大学契約の電子ジャーナル
  ・大学契約のデーターベース(Scifinderは除く)

※学内から使用する場合、または学認(Shibboleth認証)によるログインを
 必要としないサービスは、通常通り使用することが可能です。
※Open AccessのものやFree Accessのサービスにも影響ありません。
※具体的なタイトルなどは「学外から電子リソースを使う」ページで
 ご確認ください。「シボレス認証」と記載のあるものが利用不可となります。
  https://www.mnc.toho-u.ac.jp/mc/er_remote.php

2023年2月17日金曜日

ジャパンナレッジ一時利用停止(2月25日 土曜日 9:00-)のお知らせ

ジャパンナレッジはメンテナンスのため、以下の期間中は利用ができなくなります。
利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

利用停止時間: 2023年2月25日(土) 〔日本時間〕9:00~19:00(※予定)

2023年2月10日金曜日

【情報提供】JDreamIIIの基本操作オンラインセミナー(導入編)(2月17日)のご案内

JdreamIII提供元より,案内がありましたのでご紹介いたします。
※本学・メディアセンター主催の講習会ではありません。

JDreamⅢの基本操作オンラインセミナー(導入編)申込

2023年2月17日(金)14:00-15:00

JDreamⅢのご利用を検討中、またはすでにご利用いただいている皆様を対象にJDreamⅢの検索の基礎から検索結果のグラフ化まで、簡易検索モードの「クイックサーチ」を使って紹介します。

2023年2月7日火曜日

【情報提供】「CAS SciFinderⁿ 入門」講習会(2月14日)のご案内

SciFinder-n提供元より,案内がありましたのでご紹介いたします。
※本学・メディアセンター主催の講習会ではありません。

【日時】2023-02-14(火)10:30-11:45
【形式】オンライン:Zoomウェビナー

CAS SciFinderⁿ の基本的な使い方に関して、化学情報協会の講師がわかりやすく説明します。
QAパネルでリアルタイムに質問もできるので
ユーザー登録をしたので使い方を知りたい
いつも使っていない機能についても把握しておきたい
〇〇も検索できるの?
といった方におすすめの内容です。

2023年2月6日月曜日

Web of Science でPreprint Citation Indexが利用可能となりました

プレプリントとは,査読前論文とも呼ばれています。
査読を経ていないため,内容の信頼性には注意が必要ですが,速報性に優れています。
Web of Science上で以下のプレプリントサーバーに収録されたプレプリントが検索できるようになりました。

  • arXiv:1991年~現在
    • 物理学、数学、コンピュータサイエンス、定量⽣物学、定量的⾦融、統計学、電気⼯学とシステム科学、経済学
  • BioRxiv: 2013年~現在
    • ⽣物学
  • medRxiv:2019年~現在
    • 医学、臨床、および関連する健康科学
  • ChemRxiv:2017年~現在
    • 化学および関連分野
  • preprints.org:2020年~現在
    • 科学、社会科学、芸術・人文科学にまたがる学際的

詳細は以下をご覧ください。

使い方は以下の通りです。

本学初期設定の横断検索で検索した場合,検索結果一覧画面ではプレプリントの検索結果は除外されています。
プレプリントも含めて検索する場合は,絞り込みを条件をクリアしてください。

もしくは,Preprint Citation Indexに限定して検索する場合,検索開始時にSearch in で「Preprint Citation Index」を指定してください。